虫歯や不正歯列を予防する定期管理型歯科医院

当院は、虫歯や不正咬合を予防する定期管理型の歯科医院です。虫歯がならないようにお口の健康を管理する、悪くなってしまったところは、それ以上悪くならないようにお口の健康を維持することを診療目標にしています。もちろん、痛みがある場合は応急処置を最優先に行いますが、悪いところだけを治すというその場限りの治療はしたくないと考えています。歯が痛くなってから、歯科医院に来て治療を受ける、そういったことを繰り返すと、歯の寿命が短くなります。歯を失ってしまうと、将来において生活の質が低下するということも十分に考えられます。そういったことを避ける為に予防を大切に考えています。小児期から定期的に予防のために歯科医院に通う習慣を持つことで、歯に困ることがない生活を送っていただくことが私たちの願いです。また、虫歯防だけにとどまらず、マウスピースを用いた訓練を実施して、お子様の正しい歯並びや顎の発育も併せて診ていきます。

診療の流れ

問診

お口の状態についてお伺いします。虫歯があるかどうか、ちゃんと歯の生え変わりができているかなど確認します。

唾液検査・予防プログラム立案

唾液の量や虫歯菌の数、緩衝能などを検査して、お子さまの虫歯リスクを確認します。検査結果をもとに、お一人おひとりに最適な予防プログラムを作成します。

歯科衛生士による歯磨き指導

お子様の歯磨きの状態を確認します。次回の定期健診までに出来るだけキレイな状態が保てるように、お子様一人ひとりに合った歯磨きの方法を伝えます。

歯科医師による治療

歯科医師による虫歯の治療や歯並びの治療を行います。指しゃぶりや爪咬みなど歯並びに影響する習癖や年齢に合わせて、顎の発育や咬み合わせも確認します。気になることがあったらお気軽にご相談ください。

定期健診

歯磨き指導の効果を確認したり、磨き残しによって蓄積されたプラークや歯石があれば専用機器を用いて落とします。さらに、歯の表面をツルツルにすることで、プラークをつきにくい状態にします。

健康手帳の記入

虫歯予防クラブに加入してくれたお子様には歯の健康手帳をプレゼントいたします。今回、よく磨けていたところをしっかり褒めて、磨けてなかったところと磨くためのコツを説明し、本人に理解してもらいます。お口の健康記録を毎回、歯の健康手帳に記載いたします。

当院の取り組み

コミュニケーションを大切に

お子様には、歯科医院という環境に慣れてもらうことが大切だと考えています。診療台に座らされて、顔を知らない大人が口の中を覗いてきたら、怖くなってしまいます。したがって、すぐに治療を開始するのではなくて、歯科衛生士がお子様と会話をするように心がけています。お子様の緊張がほぐれてくると、次第にお口を開けてくれるようになります。その後に治療を始めるようにしています。最後まで治療を頑張ったときには、「よく頑張ったね」と一言を声をかけるように気を配ります。それだけでも、お子様はで安心して心を開いてくれます。当院では、可能な限り、お子様とコミュニケーションをとった上で治療を始めていきます。

痛みに配慮した治療

お子様が歯医者嫌いになる最大の原因は痛みです。まつもと歯科では、「痛い」「怖い」といった不安を与えないために痛みに配慮した治療を実践しています。例えば、麻酔が必要な治療の際は、表面麻酔を用いて、注射の針が刺さる瞬間のチクッとした痛みを最小限に抑えます。注射針も痛みが出ないように極細針を使用し、注射の打ち方も痛点を刺激しないように配慮しています。場合によっては、麻酔の注入速度を一定に保てる電動麻酔器などを使用します。

予防的矯正治療に対応

お子様の歯並びが悪くなる要因には、大きく分けて遺伝的要素と環境的要素があります。保護者の方に注意して頂きたいのが口腔悪習癖と呼ばれる、お口まわりの悪い癖です。お口ポカン、口呼吸、指しゃぶり、爪噛み、舌を前に出す癖(舌突出癖)などの癖は、歯並びを悪くする原因になります。当院では、悪習癖を是正して、お口周りに筋肉のバランス化を図ることで、間接的に歯並びを良くする口腔筋機能トレーナーのプレオルソを導入しています。

予約・お問い合わせ
06-6852-4644
診療時間
月・木・金 / 9:30~13:30 15:00~19:30
火・土       / 9:30~13:30 14:30~18:00
休診日
水曜・日曜・祝日

お問合せはこちら

お問合せはお気軽に

03-0000-0000

お気軽にお問合せ・ご相談ください。