予防矯正「プレオルソ」

予防矯正は、マウスピース型矯正装置の「プレオルソ」を用いて、口周りの筋肉を訓練することで歯並びの改善を目指す矯正治療のことです。この装置の特徴は「歯を直接動かす」のではなく、歯並びを悪くしている原因(口の周りの筋肉)を改善することで「間接的に歯並びを改善」していくことです。プレオルソは、ワイヤー等を使用した本格的な矯正治療に入る前に行うので、準備矯正や予防矯正とも呼ばれています。

プレオルソ

歯並びは、口周りの筋肉(舌・頬・唇)のバランスに応じて決定されています。この口周りの筋肉のバランスが悪ければ歯並びは悪くなり、バランスが良ければ理想の位置に自然と並びます。例えば、舌の力が強いと、舌が歯を前に押し出そうとします。唇の力が弱い場合は、舌が歯を前に押す力を唇が抑えられずに歯が前方へ押し出されます。しかし、唇の力が強ければ、舌が歯を前に押す力を抑えて(バランスがとれて)歯は動きません。

プレオルソを装着すると、舌を突き出すことや、舌で下の歯を前へ押すことができなくなり、舌を正しい位置に誘導します。さらに、唇や頬の筋肉を鍛えることで顔の筋肉を正しく発育させます。つまり、プレオルソをお口に入れることで、口周りの筋肉を訓練することに繋がるので、お口周りの筋肉バランスがよくなり、結果として、歯が正しい位置に並ぶことになります。

ただし、この上下一体型のマウスピース型矯正装置は、1本1本の歯をコントロールできないので、あくまでも歯の移動は大まかなものとなります。

プレオルソの特徴

3歳から8歳くらいのお子様が対象

永久歯の生え揃っていない3歳~8歳くらいのお子様が対象です。実際は3歳頃から使用できますが、社会生活が始まる小学1年生ぐらいからが始めやすいと言えます。小児期から歯並びを矯正することで、永久歯列に生え変わった時に2期矯正治療が必要になったとしても、治療期間が短くなったり、歯を抜かずに済んだりと、お子様の負担を減らすことができます。

お子様の負担が少ない

プレオルソの矯正装置は日中の最低1時間と寝ている時間に装着します。学校に持っていく必要はないので、お子様の社会生活をほとんど阻害しないと言えます。プレオルソの使い始めは、違和感を覚えることが多いですが、多くの症例では、時間の経過とともに違和感は減少に向かっています。他の矯正治療に比べるとお子様の負担が少ない装置と考えています。

自分で着脱が可能

プレオルソは、上下一体型のマウスピース装置を用いるので、ご自身で着脱が可能です。ポリウレタンの柔らかい素材で作られており、簡単に口の中に入れることができます。もちろん、歯に直接的に固定する矯正装置とは異なり、普段通りに歯を磨くことができるため、お口の中を清潔に保ちやすいと言えます。外出時は取り外していただけるので、見た目も気にする必要がありません。

治療の流れ

無料矯正相談

まずは、お口の状態についてお伺いします。歯並びに対する疑問や矯正治療に関するご希望をお伺いします。プレオルソの治療がどういったものか、治療費や治療期間についてしっかりと説明いたします。

矯正検査

患者様からご希望があれば、矯正診断用の検査を実施します。レントゲン撮影と口腔内、顔貌の規格写真を撮ります。また、歯の型どりも同時に行います。

診査・診断

歯科医師が矯正検査資料を元にして、矯正治療計画やおおよその治療期間と治療費用についてご説明いたします。

初回指導と調整

お子様のお口の状態を見極めて最適なプレオルソ矯正装置をお渡しいたします。必要に応じてプレオルソの矯正装置を調整いたします。初回時は、プレオルソの使い方、口腔周囲筋のトレーニング方法を説明いたします。

プレオルソの使用開始

ご家庭でプレオルソの装着を開始していただきます。下段のご家庭でのプレオルソの使い方を参照してください。もちろんプレオルソの矯正装置は、しっかりと使用していただかないとまったく効果はでません。

経過観察

お口の状態がどのように変化しているか、装置の使用状況の確認や装置の調整を定期的に行ないます。

ご家庭でのプレオルソの使い方

プレオルソの矯正装置は日中の最低1時間と寝ている時間に装着します。学校に持っていく必要がないので、矯正治療を受けていることを周りに気づかれにくと言えます。

日中

毎日、日中1時間以上(できるだけ長い時間)使用します。矯正装置をお口の中に入れたら、少しモグモグして慣らしてください。そして、お口を閉じて軽く横に引くのがポイントです。基本的な使い方は、お口周りの筋肉を訓練するために口を閉じるようにしますが、装置をつけたまま会話をすることで、トレーニングにもなります。

 
就寝時

毎日、就寝時にも使用していただくことで効果を発揮します。プレオルソを装着したらお口にテーピングテープを貼ることを推奨しています。これは夜間の口呼吸防止とトレーニング効果の促進が目的になります。テーピングテープは、ドラッグストアやネット通販でも購入できます。

お口周りのトレーニング

プレオルソの装着と一緒にお口の周囲筋トレーニングを行うことにより、歯がよりスムーズに移動するようになり、治療期間が短くなることもあります。また、トレーニングを行うことで、治療完了後に後戻りしにくくなる効果もあります。

パフパフ法

プレオルソ矯正装置を付けたまま、会話や嚥下(飲み込み)を行うトレーニングです。装置をつけることで舌が正しい位置を覚え、自動で正しい嚥下が出来るようになっていきます。また、舌を上顎に押し当てた状態になるので、舌を出しながらサ行やタ行の発音をしているお子様も、正しい舌の位置で発音することが出来るようになります。日中は最低1時間装着するのが基本です。それよりも長くつけられるのであれば、その方がトレーニング効果は高くなります。

 
あいうべ体操

口を大きく「あ~」「い~」「う~」「べ~」と、できるだけ大げさに口を動かすのがポイントです。1日に30セットを目標にして下さい。顎に痛みがあるお子様は、「い~」「う~」だけでも構いません。お口周りのトレーニングになり、唾液が多く出るため風邪やインフルエンザの予防になるとも言われています。

治療費

矯正料(検査料込) 44,000円/年額
管理料 5,500円/月額

ご不明な点がございましたらお気軽にお問合せください。

予約・お問い合わせ
06-6852-4644
診療時間
月・木・金 / 9:30~13:30 15:00~19:30
火・土       / 9:30~13:30 14:30~18:00
休診日
水曜・日曜・祝日

お問合せはこちら

お問合せはお気軽に

03-0000-0000

お気軽にお問合せ・ご相談ください。